FEATURES ウッドジョイの強み
「木」と「住まい」を
知り尽くした、住空間の
プロフェッショナルとして。
私たちウッドジョイは、木質建材メーカー・ウッドワンの精神を受け継ぎ、
内装補修・エクステリア・不動産という3つの柱を通して、住まいと暮らしを支えています。
施工からアフターサービスまで一貫して対応できる体制と、素材を知り尽くした確かな技術。
そして、顔が見える関係を大切にする対応力。
お客様一人ひとりに寄り添い、「またお願いしたい」と思っていただける存在であり続けます。
STRENGTHS 4つの強み
01品質意識
建材の良さを伝えたい
ウッドジョイの根底には、「ウッドワン製品の良さを正しく伝えること」に対する強い使命感があります。
不動産部門では、ウッドワン製品を活用した住宅づくりを提案しています。
これは売上よりも、「良質な建材の価値を体験できるリアルな場をつくること」に大きな意義があります。
ウッドワンの建材の質は他社と比較してもかなり特徴のある商品となっています。
それはカタログやデータではあまり伝わりません。
そこで、良質な無垢材の質感や経年の味わいをモデルハウスや実住宅を通して可視化し、お客様に感覚として理解してもらいたいと思っています。
また、住宅メーカーや工務店さんに対しても、実際に良い建材を使って建具の単価が多少上がったとしても、住宅全体としての販売価格にそこまで大きな影響がないということを示すこともできます。
そうやって建材の価値を正しく伝えていくことで、より多くの人に質の高い暮らしを提供できると信じています。
02商品改良への貢献
製品のフィードバック
ウッドジョイが持つもう一つの重要な役割は、「ウッドワン製品を実際に使用したうえで、現場からフィードバックを返すことができる」というところにあります。
実際にウッドワンの製品の施工をしたり、住宅を建てたりする中で、現場での使い勝手や施工効率などのデータが自然と集まってきます。それをウッドワンへフィードバックをすることで、より良い製品が生まれるお手伝いができるのです。
このように、単に施工するだけではなく、商品開発の循環の一部を担っている点もウッドジョイならではの強みです。
03一貫対応体制
メーカー理解に裏打ちされたアフターケア
ウッドジョイの最大の特徴は、「ウッドワン製品に対し、販売後の施工・アフターケアまでグループ内で完結できる仕組み」が整っていることです。メーカー視点で責任を持って補修・点検まで行いお客様に寄り添います。
多くの建材メーカーがアフターサポートを外部業者に委託することが一般的な中、ウッドジョイは自社でCS(カスタマーサポート)部門を有し、全国各地で建具などの調整・補修といったことを行っています。
例えば、30年前の蝶番に合う現行品を探し出して部品交換をすることもありますが、これは製品知識と設計理解に裏打ちされた対応力があるからこそ可能なことです。お客様が「どこに相談すればいいか分からない」とならないような体制が、大きな安心感と信頼感につながっています。
04長期的な信頼関係の構築
住まいの変化にも柔軟に対応
ウッドジョイでは、住まいはは建てたら終わりではなく、そこからが始まりと考え、長期的に頼っていただける企業を目指しています。
住まいは、時間経過やライフステージの変化に伴い様々な要望が出てきます。
経年劣化による補修はもちろん、車を購入したので「カーポートを追加したい」、階段の昇り降りがつらくなったので手すりが欲しい、といった要望が出てくることも多いものです。
その点、ウッドジョイは一度施工したら終わりではなく、将来的な変化にも柔軟に対応できる点を強みとしています。
その結果、お客様には10年20年経って環境が変わっても、納得のいく住環境にお住まいいただくことができるのです。
ウッドジョイの強み